Blog /ブログ

FOOD ACTION NIPPON追加情報

2010-02-23

東北でも開催されます。

=========================================================================================
新しい農業の在り方を、新政権と忌憚なき議論を交わす!
公開討論会「食べものづくりから日本は元気になる」のご案内
=========================================================================================

いま、日本の食べものづくりは、変わろうとしています。

食べものづくりを取り巻く現状は確かに厳しいですが、
それぞれの地域には、この現状を自分たちの手で解決していこう、
という熱意ある人たちがいます。

そういった志は、確実に芽吹き始め、
食べものづくりに向けられた社会のまなざしは、
これまでとは違うものになり始めています。

“食べものづくりから、日本は元気になる”。
そのような未来シナリオを真剣に語り合い、共有できたとき、
そのモチベーションと共感の連鎖は、大きなうねりとなります。

本討論会は、そのためのひとつの契機として、全国9箇所で開催され
東北エリアでは、2月27日(土)仙台で開催されます。

●現政権の政務三役と、食べものづくりの分野で成功体験を有する
 プレイヤーたちが、熱く議論するパネルディスカッション。
農業政策にモノ申す!新しい農業はこうやるんだ!などなど。

●昨今、話題の戸別所得補償制度や、6次産業化に向けた担い手の育成など、
 ホットな話題が満載。

—————————————————————————————–

名 称: 公開討論会「食べものづくりから東北は元気になる
     ~新たな『食料・農業・農村基本計画』の策定に向けて~」

日 時: 2010年2月27日(土) 13:30~16:00 (開場 13:00)

会 場: せんだいメディアテーク オープンスクエア
     〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1

主 催: 農林水産省、FOOD ACTION NIPPON推進本部
「食べものづくりから東北は元気になる」事務局

応募方法:東北放送ウェブサイト
http://www.tbc-sendai.co.jp/tc_event/food/index.html
より、お申し込みください。

■プログラム

▼第1部————————————————-

◎基調講演 「新たな『食料・農業・農村基本計画』の策定に向けて」 

     <講師> 山田 正彦 (農林水産副大臣) (予定)

◎パネルディスカッション「ともに考えよう、『食料・農業・農村基本計画』 in 東北」

  <ファシリテイター> 工藤 昭彦 (東北大学大学院農学研究科長・教授)

  <パネリスト>
     山田 正彦 (農林水産副大臣) (予定)
   古口 達也 (食料・農業・農村政策審議会 企画部会委員)
   小島 辻司 (中小企業基盤整備機構㈱仙台支部 統括プロジェクトマネージャー)
   斉藤 隆幸 (農事組合法人 りぞねっと 代表)
   鈴木 裕子 (株式会社COM消費生活創研 代表取締役)
   
「食料自給率」、「戸別所得補償制度」、「食の安全・安心」、
「農業・農村の6次産業化」などのテーマについて議論します。

▼第2部————————————————-

◎プレゼンテーション 「新しい農業、新しい挑戦」

 <プレゼンター> 伊藤 秀雄 ((有)伊豆沼農産 代表取締役)

食料自給率向上につながる「食べものづくり」分野の成功体験を有している
     担い手が、成功の鍵と残された課題について語ります

◎パネルディスカッション 「食べものづくりから関東は元気になる」

  <ファシリテイター> 工藤 昭彦 (東北大学大学院農学研究科長・教授)

  <パネリスト>
   伊藤 克成 (有限会社 登米ライスサービス代表取締役)
   氏家 幸子 (仙台市立西山小学校)
   斉藤 隆幸 (農事組合法人 りぞねっと 代表)
   鈴木 裕子 ((有)COM消費生活創研 代表取締役)
   宮澤 陽夫 (東北大学大学院農学研究科 教授)

食べる側、つまり消費者は何ができるのかという問いを軸に、
食べものづくりから東北を元気にしていくためには、
どのようなことが求められるのか、どのようにあるべきかについて議論を行います。

—————————————————————————————–


鈴木敦子 ■admin ■comments (0)

No comments yet.

Leave a comment